バックナンバー

  • 2025/10/10 (Fri) 13:55
    【返信先メールアドレス訂正】11/1(土)合同クラス会2025のお知らせ他
  • 2025/10/10 (Fri) 13:12
    11/1(土)合同クラス会2025のお知らせ他
  • 2025/10/09 (Thu) 15:14
    10/24(金)野尻明美氏講演会【地震と地盤災害の真因を探る】 -定説に挑む視点から-
  • 2025/10/06 (Mon) 15:49
    11/16(日)「六甲山上 ThinkStay Mt.」見学会+座談会
  • 2025/09/26 (Fri) 14:11
    【稲門建築会メルマガ】No.252 ≪2025.9.26≫ 
  • 2025/09/09 (Tue) 15:53
    10/11(土)シェルターインクルーシブプレイスコパル見学会
  • 2025/09/09 (Tue) 12:33
    2026/2/6~12 特別見学会バングラデッシュ
  • 2025/08/29 (Fri) 11:53
    9/18(木)19(金)TODA BUILDING 見学会
  • 2025/08/19 (Tue) 15:06
    鹿児島ツアー追加募集&建築展からのお知らせ
  • 2025/07/22 (Tue) 16:57
    【稲門建築会メルマガ】No.251 ≪2025.7.22≫ 
  • 2025/07/17 (Thu) 15:48
    8/8(金)早稲田大学西早稲田キャンパス52号館現場見学会
  • 2025/07/15 (Tue) 14:15
    7/19(土)中川武先生講演会、鹿児島の建築と麓集落見学会
  • 2025/07/14 (Mon) 12:43
    九州支部9月の二つの企画
  • 2025/06/26 (Thu) 14:15
    【稲門建築会メルマガ】No.250 ≪2025.6.26≫ 
  • 2025/06/09 (Mon) 15:21
    6/28(土)吉村順三「仙石原の家」継承者 辻林舞衣子氏講演会 他
  • 2025/05/29 (Thu) 16:04
    明日開催【会場52号館302教室】5/30(金)春の大会/総会・特別講演・懇親会
  • 2025/05/23 (Fri) 15:50
    【会場52号館302教室】5/30(金)春の大会/総会・特別講演・懇親会
  • 2025/05/22 (Thu) 13:48
    【稲門建築会メルマガ】No.249 ≪2025.5.22≫  XXXX様
  • 2025/05/19 (Mon) 17:30
    5/30(金)春の大会/総会・特別講演・懇親会 ご出欠伺い
  • 2025/05/09 (Fri) 12:42
    5/30(金)稲門建築会春の大会開催 ほか
  • 2025/04/21 (Mon) 15:10
    【稲門建築会メルマガ】No.248≪2025.4.21≫  XXXX様
  • 2025/03/27 (Thu) 14:08
    【稲門建築会メルマガ】No.247≪2025.3.27≫ XXXX様
  • 2025/03/11 (Tue) 15:13
    3/22(土)稲門建築会見学会「高砂熱学イノベーションセンター」 XXXX様
  • 2025/02/28 (Fri) 17:18
    稲門建築会3月の見学会・シンポジウムのご案内 XXXX様
  • 2025/02/10 (Mon) 15:21
    【稲門建築会メルマガ】No.246≪2025.2.10≫ XXXX様
  • 2025/02/07 (Fri) 15:08
    投票開始/日本建築学会選挙へのお願い
  • 2025/01/28 (Tue) 17:49
    稲門建築会より/日本建築学会選挙へのお願い
  • 2025/01/24 (Fri) 13:25
    【稲門建築会メルマガ】No.245≪2025.1.24≫ XXXX様
  • 2025/01/14 (Tue) 14:19
    【時間訂正】1/31(金)前田寿朗先生ミニ講演・新年会
  • 2025/01/14 (Tue) 13:34
    1/31(金)前田寿朗先生ミニ講演・新年会
  • 2024/12/23 (Mon) 15:47
    【稲門建築会メルマガ】No.244≪2024.12.23≫  XXXX様
  • 2024/12/02 (Mon) 11:38
    追加募集!「温故創新の森NOVARE」見学会 12/4・13・16
  • 2024/11/21 (Thu) 16:24
    【稲門建築会メルマガ】No.243≪2024.11.21≫
  • 2024/11/20 (Wed) 16:07
    「温故創新の森NOVARE」見学会 12/4・13・16
  • 2024/10/24 (Thu) 14:55
    【稲門建築会メルマガ】No.242≪2024.10.24≫ XXXX様
  • 2024/10/15 (Tue) 15:12
    11/2(土)合同クラス会2024開催!
  • 2024/10/10 (Thu) 13:32
    【本申込み】1/9~1/13 稲門建築会「台湾」特別見学会
  • 2024/10/07 (Mon) 14:13
    【再】1/9~1/13 稲門建築会「台湾」特別見学会
  • 2024/09/25 (Wed) 12:47
    【稲門建築会メルマガ】No.241≪2024.9.25≫  XXXX様
  • 2024/09/04 (Wed) 12:37
    1/9~1/13 稲門建築会「台湾」特別見学会
  • 2024/07/24 (Wed) 14:22
    【稲門建築会メルマガ】No.240≪2024.7.24≫  XXXX様
  • 2024/06/26 (Wed) 17:28
    【稲門建築会メルマガ】NO.239 ≪2024.6.26≫
  • 2024/05/22 (Wed) 18:04
    【稲門建築会メルマガ】No.238≪2024.5.22≫  XXXX様
  • 2024/05/17 (Fri) 13:57
    6/7(金)春の大会/総会・特別講演・懇親会
  • 2024/04/30 (Tue) 14:23
    6/7(金)春の大会/総会・特別講演・懇親会
  • 2024/04/22 (Mon) 15:55
    【稲門建築会メルマガ】No.237≪2024.4.22≫  XXXX様
  • 2024/03/25 (Mon) 17:37
    【稲門建築会メルマガ】No.236 ≪2024.3.25≫ XXXX様
  • 2024/03/11 (Mon) 17:40
    3/23(土)「高床の家」見学会のお知らせ
  • 2024/02/28 (Wed) 12:49
    【稲門建築会メルマガ】No.235≪2024.2.28≫  XXXX様
  • 2024/01/29 (Mon) 14:08
    【稲門建築会メルマガ】No.234≪2024.1.29≫  XXXX様
  • 2024/01/11 (Thu) 13:25
    【今週末開催】1/13(土)シンポジウム「 建築電脳戦にみる生成AIと人 そして建築 」
  • 2024/01/10 (Wed) 17:39
    1/26(金)稲門建築会 新年会 開催
  • 2023/12/22 (Fri) 16:04
    2024/1/13(土)シンポジウム「 建築電脳戦にみる生成AIと人 そして建築 」開催
  • 2023/12/22 (Fri) 13:56
    【稲門建築会メルマガ】No.233≪2023.12.22≫  XXXX様
  • 2023/12/14 (Thu) 16:13
    口座振替キャンペーンおよび各賞受賞者募集について
  • 2023/11/27 (Mon) 12:54
    【稲門建築会メルマガ】No.232≪2023.11.27≫  XXXX様
  • 2023/11/20 (Mon) 15:59
    【追加募集】11/25(土)明治大学和泉キャンパス見学会
  • 2023/11/20 (Mon) 12:55
    稲門建築会/二つの講演会のご案内
  • 2023/11/17 (Fri) 11:39
    【オンラインリンク先送付】11/18(土)第7回海外WEBセミナー 南米の建築を巡って~原田雄次氏
  • 2023/11/09 (Thu) 15:28
    11/25(土)明治大学和泉キャンパス見学会
  • 2023/11/08 (Wed) 12:58
    稲門建築会特別功労賞および各賞受賞者募集について
  • 2023/11/07 (Tue) 12:16
    11/18(土)第7回海外WEBセミナー 南米の建築を巡って~原田雄次氏
  • 2023/10/19 (Thu) 14:58
    【稲門建築会メルマガ】No.231≪2023.10.19≫  XXXX様
  • 2023/10/13 (Fri) 13:51
    10/16締切【再募集】稲門建築会スリランカ世界遺産見学会
  • 2023/10/06 (Fri) 17:37
    【再募集】稲門建築会スリランカ世界遺産見学会
  • 2023/10/04 (Wed) 16:05
    【再送】11/4(土)合同クラス会「再開・再会・祭会」開催!
  • 2023/10/04 (Wed) 15:43
    10/4(土)合同クラス会「再開・再会・祭会」開催!
  • 2023/09/25 (Mon) 15:34
    稲門建築会より緊急のお知らせ
  • 2023/09/22 (Fri) 13:18
    【稲門建築会メルマガ】No.230≪2023.9.22≫  XXXX様
  • 2023/09/13 (Wed) 11:08
    【再送】稲門建築会 二つの見学会のお知らせ
  • 2023/09/12 (Tue) 18:20
    稲門建築会 二つの見学会のお知らせ
  • 2023/08/07 (Mon) 15:13
    8/26(土)ジューテック本社ビル見学会+シンポジウム
  • 2023/07/21 (Fri) 14:27
    【稲門建築会メルマガ】No.229≪2023.7.21≫  XXXX様
  • 2023/07/11 (Tue) 17:28
    稲門建築会 臨時メルマガ
  • 2023/06/30 (Fri) 13:02
    オンラインリンク先送付 7/1(土)第6回海外WEBセミナー  本橋仁氏(苗2009)
  • 2023/06/27 (Tue) 15:45
    【稲門建築会メルマガ】No.228≪2023.6.27≫  XXXX様
  • 2023/06/19 (Mon) 17:40
    7/1(土)第6回海外WEBセミナー  本橋仁氏(苗2009)
  • 2023/06/01 (Thu) 17:24
    明日 6/2(金)春の大会開催  XXXX様
  • 2023/05/25 (Thu) 12:22
    【稲門建築会メルマガ】No.227≪2023.5.25≫  XXXX様
  • 2023/05/15 (Mon) 17:25
    稲門建築会臨時メルマガ 春の大会他
  • 2023/05/08 (Mon) 17:20
    6/2(金)春の大会/総会・特別講演・懇親会
  • 2023/04/27 (Thu) 13:30
    【稲門建築会メルマガ】No.226≪2023.4.27≫  XXXX様
  • 2023/03/16 (Thu) 13:25
    【稲門建築会メルマガ】No.225≪2023.3.16≫  XXXX様
  • 2023/02/28 (Tue) 13:55
    【稲門建築会メルマガ】No.224≪2023.2.28≫  XXXX様
  • 2023/02/13 (Mon) 16:57
    稲門建築会/シンポジウム等のご案内
  • 2023/01/27 (Fri) 13:25
    「WA2023」掲載・各賞受賞者募集!  XXXX様
  • 2023/01/26 (Thu) 12:31
    【稲門建築会メルマガ】No.223≪2023.1.26≫  XXXX様
  • 2023/01/13 (Fri) 14:15
    稲門建築会 新春企画
  • 2022/12/16 (Fri) 11:38
    【稲門建築会メルマガ】No.222≪2022.12.16≫  XXXX様
  • 2022/11/22 (Tue) 14:24
    12/3(土) 稲門建築会九州支部主催「受賞者の集い2022」のご案内
  • 2022/11/21 (Mon) 13:26
    【稲門建築会メルマガ】No.221≪2022.11.21≫  XXXX様
  • 2022/10/26 (Wed) 11:35
    【再募集】1/5(木)~1/10(火)タイ世界遺産見学
  • 2022/10/24 (Mon) 12:32
    【稲門建築会メルマガ】No.220≪2022.10.24≫  XXXX様
  • 2022/10/14 (Fri) 12:35
    〈オンラインリンク先送付〉10/15(土)第5回海外WEBセミナー 「バルセロナ ブックデザインとそれにまつわるあれこれの話」 坂本知子氏(苗1996)
  • 2022/10/11 (Tue) 17:17
    1/5(木)~1/10(火)タイ世界遺産見学
  • 2022/10/11 (Tue) 16:15
    11/19(土)旧渡辺甚吉邸見学会他
  • 2022/09/30 (Fri) 14:24
    10/15(土)第5回海外WEBセミナー 「バルセロナ ブックデザインとそれにまつわるあれこれの話」 坂本知子氏(苗1996)
  • 2022/09/27 (Tue) 14:40
    【稲門建築会メルマガ】No.219≪2022.09.27≫  XXXX様
  • 2022/09/16 (Fri) 17:02
    〈再送〉稲門建築会 4つの講演会・シンポジウム等のお知らせ
  • 2022/09/16 (Fri) 13:47
    稲門建築会 4つの講演会・シンポジウム等のお知らせ
  • 2022/07/28 (Thu) 13:53
    【稲門建築会メルマガ】No.218≪2022.07.28≫  XXXX様
  • 2022/07/01 (Fri) 12:05
    7/2(土)海外WEBセミナー「ブルガリア-首都ソフィアから見えるヨーロッパの深層」 山崎揚史氏(苗1988)
  • 2022/06/28 (Tue) 12:28
    【稲門建築会メルマガ】No.217≪2022.6.28≫  XXXX様
  • 2022/06/17 (Fri) 12:39
    6/26(日)小堀哲夫×中川武 対談「旅と建築-未知の出逢いと未知の架構-」
  • 2022/06/16 (Thu) 14:17
    6/18(土)シンポジウム & 7/2(土)海外WEBセミナー  XXXX様
  • 2022/06/14 (Tue) 16:35
    7/23・24 内藤廣氏講演会(宮崎県日向市) XXXX様
  • 2022/05/31 (Tue) 16:39
    【稲門建築会メルマガ】No.216≪2022.5.31≫  XXXX様
  • 2022/05/27 (Fri) 12:29
    本日 5/27(金)春の大会/総会・特別講演・懇親会  XXXX様
  • 2022/05/26 (Thu) 12:55
    明日5/27(金)春の大会/総会・特別講演・懇親会  XXXX様
  • 2022/05/20 (Fri) 12:12
    5/27(金)春の大会/総会・特別講演・懇親会  XXXX様
  • 2022/05/06 (Fri) 14:54
    5/27(金)春の大会/総会・特別講演・懇親会  XXXX様
  • 2022/04/28 (Thu) 17:29
    「吉阪隆正展」関連イベント&渡邊大志先生オンライン講演会
  • 2022/04/19 (Tue) 16:53
    【稲門建築会メルマガ】No.215≪2022.4.19≫  XXXX様
  • 2022/04/15 (Fri) 12:13
    ◆「都市デザイン横浜展」◆ 4/24(日)まで開催中

【返信先メールアドレス訂正】11/1(土)合同クラス会2025のお知らせ他

2025/10/10 (Fri) 13:55

※本メールは会員の皆様への一斉配信です。
XXXX様
会員番号XXXX


ただいま配信したばかりの合同クラス会のお知らせですが、チケット購入後の連絡先メールアドレスが間違っておりました。
正しいものは下記です。
toumon2025godo@mizubes.com

訂正して再送しますので、先ほどのメールは破棄していただきますようお願いします。


11/1(土)早稲田祭/理工展に合わせて、合同クラス会2025を開催します。
苗1999年、院2001年のメンバーが「ものづくりの寄り道」と題してトークセッションを企画しました。
特設WEBサイトも公開予定です。

併せて10/15(水)建築学会のシンポジウムをご案内します。
「土」をテーマに藤井一至さん、山田宮土理先生、速水亨さんが登壇されます。


11/1(土)合同クラス会2025



1.特設ウェブサイト企画
WASEDA KENCHIKU 25YEARS LATER― ものづくりを学んだ80人以上のいま ―

今回の稲門建築会合同クラス会では、学生たちに「ものづくりに希望を持ってほしい」というテーマを掲げることにしました。私たちは、一緒にものづくりを学び、さまざまな時代の変化を経て、25年かけて手にした「いま」こそが、私たち自身の探究欲を満たすだけでなく、学生を含めた多くの人たちにとっての希望になると考えています。特設サイトでは、80人以上の同窓生が「卒業してからの道のり」を振り返り、それぞれの現場で続けてきたものづくりの姿を紹介します。人生の寄り道も、ものづくりの希望へとつながる--そんな実例をまとめたアーカイブです。
特設WEB SITE概要
公開期間:2025年11月1日~2026年10月31日(1年間)
公開範囲:早稲田大学建築学科/建築学専攻の学部生・大学院生、芸術学校生、稲門建築会関係者への限定公開(ID とPW を設定)
サイトは一般公開。一部内容は限定公開

2.トークセッション「ものづくりの寄り道」
1999年に学部を卒業、2001年に大学院を修了した私たちの世代は、社会の大きな変化のただ中で建築やものづくりに向き合ってきました。この企画は、「いま若い世代に何を伝えられるか」という問いから始まり、学生との対話や同世代へのアンケートを通じて形づくられました。そこから浮かび上がってきたのは、まっすぐな一本道ではなく、紆余曲折や寄り道を重ねながらも、ものづくりへの希望を諦めなかった姿です。トークイベントは、その「寄り道」をリアルに共有する場です。特設サイトでの時代背景解説やアンケート分析とあわせて、公開収録として、私たち自身の回り道から学んだこと、そしてそこに宿る希望を率直に語り合います。
開催概要
日時:2025年11月1日(土) 15:30~(1.5h)会場:早稲田大学 西早稲田キャンパス 57号館202教室(階段教室)主催:稲門建築会 合同クラス会幹事学年(苗1999)ゲスト:原田マハ(作家)・林厚見(株式会社スピーク共同代表)・田中智之(早稲田大学教授)

3.懇親会
トークのあとは、仲間たちと気軽に語らう場を用意しました。今年も、学生時代に親しまれた「夢民のカレー」をご提供します。
広い世代のOBOGのご参加をお待ちします。
懇親会チケットの購入方法
チケット金額:5,000円申込み・入金方法:下記口座までご入金ください。 みずほ銀行 吉祥寺支店(246) 普通 3150489 早稲田建築合同クラス会※恐れ入りますが、振込手数料は各自ご負担ください。※ご入金後、確認のため実行委員会までメールにてご連絡をお願いいたします。toumon2025godo@mizubes.com

4.最後に
「寄り道」や「回り道」もまた、人生やものづくりにとって大切な道のり。特設サイトとキャンパスでの再会を通じて、次の世代に希望を届ける機会としたいと思います。ぜひ11月1日、西早稲田のキャンパスでお会いしましょう。



10/15(水)建築学会・建築文化週間の中の「建築文化考」シンポジウム

今年は「土」をテーマに、壮大な視点で土に向きあう藤井一至さん、建築と土を結ぶ山田宮土理先生、尾鷲の森でFSC認証を最初に取得された速水亨さんが登壇。
都市と大地を再考します。
来週水曜、交流会も予定しています。
ぜひご参加ください。
詳細は下記をご覧ください。
https://bunka.aij.or.jp/events/25bunkako/ ( https://bunka.aij.or.jp/events/25bunkako/ )

加藤詞史(苗1989)