バックナンバー

  • 2025/05/09 (Fri) 12:42
    5/30(金)稲門建築会春の大会開催 ほか
  • 2025/04/21 (Mon) 15:10
    【稲門建築会メルマガ】No.248≪2025.4.21≫  XXXX様
  • 2025/03/27 (Thu) 14:08
    【稲門建築会メルマガ】No.247≪2025.3.27≫ XXXX様
  • 2025/03/11 (Tue) 15:13
    3/22(土)稲門建築会見学会「高砂熱学イノベーションセンター」 XXXX様
  • 2025/02/28 (Fri) 17:18
    稲門建築会3月の見学会・シンポジウムのご案内 XXXX様
  • 2025/02/10 (Mon) 15:21
    【稲門建築会メルマガ】No.246≪2025.2.10≫ XXXX様
  • 2025/02/07 (Fri) 15:08
    投票開始/日本建築学会選挙へのお願い
  • 2025/01/28 (Tue) 17:49
    稲門建築会より/日本建築学会選挙へのお願い
  • 2025/01/24 (Fri) 13:25
    【稲門建築会メルマガ】No.245≪2025.1.24≫ XXXX様
  • 2025/01/14 (Tue) 14:19
    【時間訂正】1/31(金)前田寿朗先生ミニ講演・新年会
  • 2025/01/14 (Tue) 13:34
    1/31(金)前田寿朗先生ミニ講演・新年会
  • 2024/12/23 (Mon) 15:47
    【稲門建築会メルマガ】No.244≪2024.12.23≫  XXXX様
  • 2024/12/02 (Mon) 11:38
    追加募集!「温故創新の森NOVARE」見学会 12/4・13・16
  • 2024/11/21 (Thu) 16:24
    【稲門建築会メルマガ】No.243≪2024.11.21≫
  • 2024/11/20 (Wed) 16:07
    「温故創新の森NOVARE」見学会 12/4・13・16
  • 2024/10/24 (Thu) 14:55
    【稲門建築会メルマガ】No.242≪2024.10.24≫ XXXX様
  • 2024/10/15 (Tue) 15:12
    11/2(土)合同クラス会2024開催!
  • 2024/10/10 (Thu) 13:32
    【本申込み】1/9~1/13 稲門建築会「台湾」特別見学会
  • 2024/10/07 (Mon) 14:13
    【再】1/9~1/13 稲門建築会「台湾」特別見学会
  • 2024/09/25 (Wed) 12:47
    【稲門建築会メルマガ】No.241≪2024.9.25≫  XXXX様
  • 2024/09/04 (Wed) 12:37
    1/9~1/13 稲門建築会「台湾」特別見学会
  • 2024/07/24 (Wed) 14:22
    【稲門建築会メルマガ】No.240≪2024.7.24≫  XXXX様
  • 2024/06/26 (Wed) 17:28
    【稲門建築会メルマガ】NO.239 ≪2024.6.26≫
  • 2024/05/22 (Wed) 18:04
    【稲門建築会メルマガ】No.238≪2024.5.22≫  XXXX様
  • 2024/05/17 (Fri) 13:57
    6/7(金)春の大会/総会・特別講演・懇親会
  • 2024/04/30 (Tue) 14:23
    6/7(金)春の大会/総会・特別講演・懇親会
  • 2024/04/22 (Mon) 15:55
    【稲門建築会メルマガ】No.237≪2024.4.22≫  XXXX様
  • 2024/03/25 (Mon) 17:37
    【稲門建築会メルマガ】No.236 ≪2024.3.25≫ XXXX様
  • 2024/03/11 (Mon) 17:40
    3/23(土)「高床の家」見学会のお知らせ
  • 2024/02/28 (Wed) 12:49
    【稲門建築会メルマガ】No.235≪2024.2.28≫  XXXX様
  • 2024/01/29 (Mon) 14:08
    【稲門建築会メルマガ】No.234≪2024.1.29≫  XXXX様
  • 2024/01/11 (Thu) 13:25
    【今週末開催】1/13(土)シンポジウム「 建築電脳戦にみる生成AIと人 そして建築 」
  • 2024/01/10 (Wed) 17:39
    1/26(金)稲門建築会 新年会 開催
  • 2023/12/22 (Fri) 16:04
    2024/1/13(土)シンポジウム「 建築電脳戦にみる生成AIと人 そして建築 」開催
  • 2023/12/22 (Fri) 13:56
    【稲門建築会メルマガ】No.233≪2023.12.22≫  XXXX様
  • 2023/12/14 (Thu) 16:13
    口座振替キャンペーンおよび各賞受賞者募集について
  • 2023/11/27 (Mon) 12:54
    【稲門建築会メルマガ】No.232≪2023.11.27≫  XXXX様
  • 2023/11/20 (Mon) 15:59
    【追加募集】11/25(土)明治大学和泉キャンパス見学会
  • 2023/11/20 (Mon) 12:55
    稲門建築会/二つの講演会のご案内
  • 2023/11/17 (Fri) 11:39
    【オンラインリンク先送付】11/18(土)第7回海外WEBセミナー 南米の建築を巡って~原田雄次氏
  • 2023/11/09 (Thu) 15:28
    11/25(土)明治大学和泉キャンパス見学会
  • 2023/11/08 (Wed) 12:58
    稲門建築会特別功労賞および各賞受賞者募集について
  • 2023/11/07 (Tue) 12:16
    11/18(土)第7回海外WEBセミナー 南米の建築を巡って~原田雄次氏
  • 2023/10/19 (Thu) 14:58
    【稲門建築会メルマガ】No.231≪2023.10.19≫  XXXX様
  • 2023/10/13 (Fri) 13:51
    10/16締切【再募集】稲門建築会スリランカ世界遺産見学会
  • 2023/10/06 (Fri) 17:37
    【再募集】稲門建築会スリランカ世界遺産見学会
  • 2023/10/04 (Wed) 16:05
    【再送】11/4(土)合同クラス会「再開・再会・祭会」開催!
  • 2023/10/04 (Wed) 15:43
    10/4(土)合同クラス会「再開・再会・祭会」開催!
  • 2023/09/25 (Mon) 15:34
    稲門建築会より緊急のお知らせ
  • 2023/09/22 (Fri) 13:18
    【稲門建築会メルマガ】No.230≪2023.9.22≫  XXXX様
  • 2023/09/13 (Wed) 11:08
    【再送】稲門建築会 二つの見学会のお知らせ
  • 2023/09/12 (Tue) 18:20
    稲門建築会 二つの見学会のお知らせ
  • 2023/08/07 (Mon) 15:13
    8/26(土)ジューテック本社ビル見学会+シンポジウム
  • 2023/07/21 (Fri) 14:27
    【稲門建築会メルマガ】No.229≪2023.7.21≫  XXXX様
  • 2023/07/11 (Tue) 17:28
    稲門建築会 臨時メルマガ
  • 2023/06/30 (Fri) 13:02
    オンラインリンク先送付 7/1(土)第6回海外WEBセミナー  本橋仁氏(苗2009)
  • 2023/06/27 (Tue) 15:45
    【稲門建築会メルマガ】No.228≪2023.6.27≫  XXXX様
  • 2023/06/19 (Mon) 17:40
    7/1(土)第6回海外WEBセミナー  本橋仁氏(苗2009)
  • 2023/06/01 (Thu) 17:24
    明日 6/2(金)春の大会開催  XXXX様
  • 2023/05/25 (Thu) 12:22
    【稲門建築会メルマガ】No.227≪2023.5.25≫  XXXX様
  • 2023/05/15 (Mon) 17:25
    稲門建築会臨時メルマガ 春の大会他
  • 2023/05/08 (Mon) 17:20
    6/2(金)春の大会/総会・特別講演・懇親会
  • 2023/04/27 (Thu) 13:30
    【稲門建築会メルマガ】No.226≪2023.4.27≫  XXXX様
  • 2023/03/16 (Thu) 13:25
    【稲門建築会メルマガ】No.225≪2023.3.16≫  XXXX様
  • 2023/02/28 (Tue) 13:55
    【稲門建築会メルマガ】No.224≪2023.2.28≫  XXXX様
  • 2023/01/27 (Fri) 13:25
    「WA2023」掲載・各賞受賞者募集!  XXXX様
  • 2023/01/26 (Thu) 12:31
    【稲門建築会メルマガ】No.223≪2023.1.26≫  XXXX様
  • 2022/12/16 (Fri) 11:38
    【稲門建築会メルマガ】No.222≪2022.12.16≫  XXXX様
  • 2022/11/21 (Mon) 13:26
    【稲門建築会メルマガ】No.221≪2022.11.21≫  XXXX様
  • 2022/10/24 (Mon) 12:32
    【稲門建築会メルマガ】No.220≪2022.10.24≫  XXXX様
  • 2022/09/27 (Tue) 14:40
    【稲門建築会メルマガ】No.219≪2022.09.27≫  XXXX様
  • 2022/07/28 (Thu) 13:53
    【稲門建築会メルマガ】No.218≪2022.07.28≫  XXXX様
  • 2022/06/28 (Tue) 12:28
    【稲門建築会メルマガ】No.217≪2022.6.28≫  XXXX様
  • 2022/06/16 (Thu) 14:17
    6/18(土)シンポジウム & 7/2(土)海外WEBセミナー  XXXX様
  • 2022/06/14 (Tue) 16:35
    7/23・24 内藤廣氏講演会(宮崎県日向市) XXXX様
  • 2022/05/31 (Tue) 16:39
    【稲門建築会メルマガ】No.216≪2022.5.31≫  XXXX様
  • 2022/05/06 (Fri) 14:54
    5/27(金)春の大会/総会・特別講演・懇親会  XXXX様
  • 2022/04/28 (Thu) 17:29
    「吉阪隆正展」関連イベント&渡邊大志先生オンライン講演会
  • 2022/04/19 (Tue) 16:53
    【稲門建築会メルマガ】No.215≪2022.4.19≫  XXXX様
  • 2022/04/15 (Fri) 12:13
    ◆「都市デザイン横浜展」◆ 4/24(日)まで開催中

稲門建築会/二つの講演会のご案内

2023/11/20 (Mon) 12:55
※本メールは会員の皆様への一斉配信です。
XXXX様
会員番号 XXXX

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
九州支部受賞者の集いと、日本バウハウス協会のオンライン講演会のお知らせをいたします。

奮ってご参加ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
受賞者の集い2023
「九州に建つ建築の受賞者・九州に縁のある受賞者」の方々による講演会
【早稲田建築WA2023掲載各賞】(対面+zoomによるオンライン講演会)
日時:11月25日(土)15:00~17:00
会場:アクロス福岡(福岡市中央区天神1-1-1)会議室606
+オンラインzoomにて同時配信
17:30~ 懇親会

申込み:以下のフォームより事前登録ください。
zoom参加の方には追ってURLを送付します。
https://forms.gle/zwwLizYMJKLvdPqb6


講演者

福田 展淳(苗1988/北九州市立大学)
■ウッドデザイン賞2021(審査委員長賞)
■グッドデザイン賞2021
■令和3年度 木材利用優良施設コンクール 優秀賞
■第7回 福岡県木造・木質化建築賞 優秀賞〈メルディア高機能木造研究所〉

兒玉 謙一郎(苗1990/久米設計)
■第32回 AACA日本建築美術工芸協会賞 優秀賞〈沖縄文化芸術劇場なはーと〉
■第8回 沖縄建築賞 一般建築部門正賞〈沖縄文化芸術劇場なはーと〉
■第54回 中部建築賞 一般部門入賞〈津市久居アルスプラザ〉
■グッドデザイン賞2022〈さいき城山 桜ホール〉〈沖縄文化芸術劇場なはーと〉

田中 智之(苗1994/熊本大学)
■第57回熊本県文化懇話会新人賞

平瀬 有人(苗1999/早稲田大学・yHa architects)
平瀬 祐子(苗1999/yHa architects)
■日本建築家協会優秀建築選2022〈TETUSIN DESIGN RE-USE OFFICE〉
■第4回 日本建築設計学会賞〈TETUSIN DESIGN RE-USE OFFICE〉
■ランドスケープコンサルタンツ協会賞2022 設計部門特別賞
〈天神中央公園 ハレノガーデン〉

竹味 佑人(苗2011/竹味佑人建築設計室)
■2021年度グッドデザイン金賞(経済産業大臣賞)〈神水公衆浴場〉
■日本空間デザイン賞2021 KUKAN OF THE YEAR
■2022年日本建築学会作品選奨 ■第4回 復興設計賞 他

九州支部で10/28に行われたザビエル記念ホールのレポートを紹介します。この建物はNPO法人の協力の元、土田充義氏(苗1963)が、私費を投じて鹿児島から福岡県宗像市へ移設されました。
以下のリンクからご覧ください。
https://app.box.com/s/rorwomoqaha6easqyplzco68640lfxfc

九州支部長 岩本滋昌(苗1978)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
12/15(金)日本バウハウス協会 オンライン講演会のご案内

【修道院からモダニズムへ:なぜ手工業職人がドイツ文化の担い手になったのか?】
https://nipponbauhaus.jp/news-20231110

日 時:2023年12月15日(金)19:00-20:30(無料)
講 師:浅野忠利氏(苗1961)日本バウハウス協会顧問
申込URL : https://zoom.us/webinar/register/WN_MGlOslH7SQWQl7XrsQdl_g
申込期限:2023年12月14日(木)
問合せ: https://nipponbauhaus.jp/contact-us/

併せて出版された浅野忠利氏の著書を紹介します。
修道院からモダニズムへ:ドイツ手工業職人の精神と系譜 浅野忠利 著

義(ただ)しく、そして逞(たくま)しくゲルマン民族は古典古代とキリスト教の伝統を受容し、高い倫理性と合理性を基軸として、西欧文明の形成を担ってきた。
中世以降マイスター制度のもとで手工業職人たちが伝承した知と技は、今なおドイツの産業界に息づいている。
彼らの試練に満ちた軌跡を辿り、自由を重んじる西欧の信頼社会の神髄に迫る探究。(著書の帯から引用)

著者について
浅野 忠利(苗1961)
1937年岡山生まれ、1961年早稲田大学建築学科卒業、同年(株)竹中工務店入社
1999年常務取締役、2004年退任。1966~68年西ドイツ・ウルム造形大学留学
2021~23年一般社団法人日本バウハウス協会初代理事長、
現在、同協会顧問
購入はこちらから
https://www.kyobunkwan.co.jp/publishing/archives/20590

************************************
 稲門建築会
 Alumni Association of Waseda Architecture

 169-8555 東京都新宿区大久保 3-4-1
       早稲田大学 55-S-401
 Tel&Fax: 03-3208-0640
 E-mail: wap@toumon.arch.waseda.ac.jp
https://www.toumon.arch.waseda.ac.jp/
*************************************