【再送】稲門建築会 二つの見学会のお知らせ
2023/09/13 (Wed) 11:08
※本メールは会員の皆様への一斉配信です。
XXXX様
会員番号 XXXX
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨日ご案内した二つの見学会ですが、申込先の不明、文字化けなど不備がありましたので、再送いたします。
それぞれの申し込み先は以下です。
9/23(土)「天神町place」見学会
氏名、会員番号を記載の上、このメールにそのまま返信してください。
10/7(土)北海道支部見学会・総会
som@yacht.ocn.ne.jp
090-7650-1675
詳細は個別に、可能な限り対応します。
北海道支部 染谷哲行(苗1973)
既に申し込まれた方につきましては受け付けております。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
9/23(土)「天神町place」見学会
「天神町place」 伊藤博之建築設計事務所
日時:2023年9月23日(土)10:00~
(※人数によって時間をずらす可能性があります)
場所:東京都⽂京区湯島3-20-8
交通:東京メトロ千代⽥線湯島駅
5番出⼝より徒歩5 分
申込締切:9月19日(火)
※参加費は無料ですが稲門会の会費納入が必須です。
未納の方は事前の納入をお願いします。
https://www.toumon.arch.waseda.ac.jp/members-price
※お⾞でお越しの際は付近のコインパーキングなどをご利⽤ください。
※当⽇連絡先090 7724 1655(牧住)
☆☆☆
元ラブホテルだった建物を改修する費用で新築するという興味深いスキームで作られた伊藤博之さん設計の集合住宅。
⾼層の集合住宅や事務所ビルが建て混む中、内と外の両⾯に開⼝を持つ細⻑いボリュームで敷地の真ん中を囲むことで、どの住⼾からもそれぞれに⼼地よい明るさや視線の抜けを感じられるような集合住宅が生まれています。
8月の内覧会直後にFBで大バズっていた建物です!
その力強さと明快なプランニングと現地で感じられる豊かな空間性で、様々な方々が様々な論点で取り上げています。
「久々に歴史に残る都市集合住宅の登場」「いろいろな方向から論じてみたい名作の誕生」と言われるなどしてます。
山梨さんはBUNGANETで装飾の視点から取り上げていたりします。 https://bunganet.tokyo/yamanashi06/
今後新建築等に取り上げられることになるでしょうが、集合住宅でもう入居が始まるので、その時はもう遅い!
この空間を体験できる最後のチャンスです!
伊藤さんのご厚意で模型も持ってきてもらいますので、模型と実際の空間を比較することで、学生さんにもとても勉強になると思います。是非この機会に体験ください。
牧住 敏幸(苗1992)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
10/7(土)北海道支部見学会・総会のお知らせ
10月7日(土)に北海道支部総会の企画として、ニセコ建築の見学を予定しています。
メインは古谷先生の設計した『ルピシア本社(写真参照)』です。
世界のフレーバーティーを扱うルピシアは、代官山からニセコに本社を移し、社員にも移住を呼び掛けているユニークな会社です。
その本社の設計を古谷先生に委託し、今年完成しました
その他にもニセコのコンドミニアムなども見学予定です。
そんな建築の見学会を北海道支部だけが独り占めするのは勿体ないと、古谷先生にお願いして、見学会をオープンにして頂きました。
参加希望の方は、当日参加、又は、前日札幌参加を決めて頂き、下記にご連絡ください。
メール: som@yacht.ocn.ne.jp
携帯(染谷):090-7650-1675
詳細は個別に、可能な限り対応します。
北海道支部 染谷哲行(苗1973)
☆☆☆
2023年10月7日(土) ニセコ見学会及び北海道支部総会概要
・12時 ニセコ集合;昼食後近隣住宅(アルクム)見学
・14時 ルピシア本社(ナスカ) 古谷先生と合流 1H
・15時 ショップルピシア 見学 0.5H
・16時 ヒラフのコンドミニアム(アルクム)見学 0.5H
見学後に札幌に向かう
・18時 札幌着後 会場設営等
場所:三川屋会館 本館 中央区南3条西5丁目
・19時 北海道支部総会 0.5H
古谷先生ご講義「LIVING WITH SURROUNDINGS」 1H
近況報告:全員 0.5H
・21時 校歌斉唱後 解散
************************************
稲門建築会
Alumni Association of Waseda Architecture
169-8555 東京都新宿区大久保 3-4-1
早稲田大学 55-S-401
Tel&Fax: 03-3208-0640
E-mail: wap@toumon.arch.waseda.ac.jp
https://www.toumon.arch.waseda.ac.jp/
*************************************
XXXX様
会員番号 XXXX
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨日ご案内した二つの見学会ですが、申込先の不明、文字化けなど不備がありましたので、再送いたします。
それぞれの申し込み先は以下です。
9/23(土)「天神町place」見学会
氏名、会員番号を記載の上、このメールにそのまま返信してください。
10/7(土)北海道支部見学会・総会
som@yacht.ocn.ne.jp
090-7650-1675
詳細は個別に、可能な限り対応します。
北海道支部 染谷哲行(苗1973)
既に申し込まれた方につきましては受け付けております。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
9/23(土)「天神町place」見学会
「天神町place」 伊藤博之建築設計事務所
日時:2023年9月23日(土)10:00~
(※人数によって時間をずらす可能性があります)
場所:東京都⽂京区湯島3-20-8
交通:東京メトロ千代⽥線湯島駅
5番出⼝より徒歩5 分
申込締切:9月19日(火)
※参加費は無料ですが稲門会の会費納入が必須です。
未納の方は事前の納入をお願いします。
https://www.toumon.arch.waseda.ac.jp/members-price
※お⾞でお越しの際は付近のコインパーキングなどをご利⽤ください。
※当⽇連絡先090 7724 1655(牧住)
☆☆☆
元ラブホテルだった建物を改修する費用で新築するという興味深いスキームで作られた伊藤博之さん設計の集合住宅。
⾼層の集合住宅や事務所ビルが建て混む中、内と外の両⾯に開⼝を持つ細⻑いボリュームで敷地の真ん中を囲むことで、どの住⼾からもそれぞれに⼼地よい明るさや視線の抜けを感じられるような集合住宅が生まれています。
8月の内覧会直後にFBで大バズっていた建物です!
その力強さと明快なプランニングと現地で感じられる豊かな空間性で、様々な方々が様々な論点で取り上げています。
「久々に歴史に残る都市集合住宅の登場」「いろいろな方向から論じてみたい名作の誕生」と言われるなどしてます。
山梨さんはBUNGANETで装飾の視点から取り上げていたりします。 https://bunganet.tokyo/yamanashi06/
今後新建築等に取り上げられることになるでしょうが、集合住宅でもう入居が始まるので、その時はもう遅い!
この空間を体験できる最後のチャンスです!
伊藤さんのご厚意で模型も持ってきてもらいますので、模型と実際の空間を比較することで、学生さんにもとても勉強になると思います。是非この機会に体験ください。
牧住 敏幸(苗1992)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
10/7(土)北海道支部見学会・総会のお知らせ
10月7日(土)に北海道支部総会の企画として、ニセコ建築の見学を予定しています。
メインは古谷先生の設計した『ルピシア本社(写真参照)』です。
世界のフレーバーティーを扱うルピシアは、代官山からニセコに本社を移し、社員にも移住を呼び掛けているユニークな会社です。
その本社の設計を古谷先生に委託し、今年完成しました
その他にもニセコのコンドミニアムなども見学予定です。
そんな建築の見学会を北海道支部だけが独り占めするのは勿体ないと、古谷先生にお願いして、見学会をオープンにして頂きました。
参加希望の方は、当日参加、又は、前日札幌参加を決めて頂き、下記にご連絡ください。
メール: som@yacht.ocn.ne.jp
携帯(染谷):090-7650-1675
詳細は個別に、可能な限り対応します。
北海道支部 染谷哲行(苗1973)
☆☆☆
2023年10月7日(土) ニセコ見学会及び北海道支部総会概要
・12時 ニセコ集合;昼食後近隣住宅(アルクム)見学
・14時 ルピシア本社(ナスカ) 古谷先生と合流 1H
・15時 ショップルピシア 見学 0.5H
・16時 ヒラフのコンドミニアム(アルクム)見学 0.5H
見学後に札幌に向かう
・18時 札幌着後 会場設営等
場所:三川屋会館 本館 中央区南3条西5丁目
・19時 北海道支部総会 0.5H
古谷先生ご講義「LIVING WITH SURROUNDINGS」 1H
近況報告:全員 0.5H
・21時 校歌斉唱後 解散
************************************
稲門建築会
Alumni Association of Waseda Architecture
169-8555 東京都新宿区大久保 3-4-1
早稲田大学 55-S-401
Tel&Fax: 03-3208-0640
E-mail: wap@toumon.arch.waseda.ac.jp
https://www.toumon.arch.waseda.ac.jp/
*************************************