11/16(日)「六甲山上 ThinkStay Mt.」見学会+座談会
2025/10/06 (Mon) 15:49
※本メールは会員の皆様への一斉配信です。
XXXX様
会員番号XXXX
六甲山上 ThinkStay Mt.(シンクステイ・マウンテン)にて、
稲門建築会近畿支部の交流の夕べ2025企画 見学会+座談会を開催します。
近畿支部で企画されましたが、全国からのご参加をお待ちしています。
既にご案内しましたが、10月にはシェルターインクルーシブプレイスコパル見学会、野尻明美氏講演会があります。
まだ人数にゆとりがありますので、是非ご参加ください。
11/16(日)「六甲山上 ThinkStay Mt.」見学会+座談会
六甲山上 ThinkStay Mt.(シンクステイ・マウンテン)にて、
稲門建築会近畿支部の交流の夕べ2025企画 見学会+座談会を開催します。
本イベントは森下建築総研 森下修氏(苗1985)のご厚意により企画されたもので、
会場のThinkStay Mt.は森下建築総研にて企画・運営・設計監理を実施された滞在型空間です。
(新建築 2024.03掲載)
https://thinkstay.jp/ ( https://thinkstay.jp/ )
2025/11/16(日)
第一部:13:00~見学会+座談会【無料】
第二部:16:30~ジビエ鍋を囲んだ懇親会【有料:6,900円】
ご参加申込は、下記リンク内のFormsよりお願いします。
第一部、第二部、それぞれの参加可否をご入力ください。
2025/10/28(金)までにお返事いただけると幸いです。
皆様のご参加をお待ちしております。
・会場の都合上、第一部、第二部共にお申込み先着順といたします。
・参加確定次第、参加者の皆様にはご連絡いたします。
Forms申込アドレス:
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScozyHHbU_QP9ICBl0DYp0Bp_9hS5krMWoWbc7Klstja5QkHw/viewform?usp=header ( https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScozyHHbU_QP9ICBl0DYp0Bp_9hS5krMWoWbc7Klstja5QkHw/viewform?usp=header">https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScozyHHbU_QP9ICBl0DYp0Bp_9hS5krMWoWbc7Klstja5QkHw/viewform?usp=header</a> )
稲門建築会近畿支部
10/11(土)シェルターインクルーシブプレイスコパル見学会
開催日時:10月11日(土)14:00集合
集合場所:エントランス
住 所:山形県山形市大字片谷地580-1
アクセス:東京駅→JR東北新幹線山形駅(2時間45分)→タクシー(20分)
:東京駅→JR東北新幹線米沢駅(2時間10分)→JR奥羽本線蔵王駅(45分)→徒歩(10分)
見学時間:1時間30分程度
施設概要の上映、説明(インクルーシブについて)、館内案内、質疑応答
参 加 費:6,000円(スタンダードコース見学料5,500円+諸経費)
※交通費別
すべての子どもたちが互いを認め合い楽しく遊べる施設
コパルは、障がいの有無や国籍、家庭環境の違いに関わらず、すべての子どもたちに開かれた遊び場である。
そこで、建築が子どもたちの感覚を触発し、自ら遊びを発見できる空間をつくった。
背後の蔵王連峰に呼応する、雲のような佇まいの建築である。
PFI方式による本プロジェクトは、株式会社シェルターを筆頭とする設計、施工、運営、維持管理チーム皆が「インクルーシブ」という理念を共有し、有識者や地域の方で構成された創造会議や、市役所との対話を重ねて生み出された。(HPより引用)
設 計:大西麻貴+百田有希/o+h
受 賞:第64回BCS賞、2023年日本建築学会賞(作品) ほか
申込方法
参加ご希望の方はこのメールに参加と書きお名前を添えて返信してください。
10/24(金)野尻明美氏講演会【地震と地盤災害の真因を探る】 -定説に挑む視点から-
紫綬褒章を受章した地盤工学の第一人者・野尻明美氏(苗1981)による、地震と地盤災害をめぐる新しい視点の講演会です。
スケッチを交えたわかりやすい解説で、地震の本質に迫ります。
【地震と地盤災害の真因を探る】 -定説に挑む視点から-
講師プロフィール
野尻 明美(のじり あけみ)氏(苗1961)
・元 鹿島建設 技術研究所
・博士(工学・東北大学)
・山留め工法の開発・地盤災害研究に多大な功績
・受賞:科学技術庁長官賞、市村賞、発明奨励賞、紫綬褒章
・著書 『定説を疑え!』(東京図書出版)『地盤災害の真因』(鹿島出版会)
講演概要
近年、日本各地で頻発する地震や地盤災害「地震予知は可能なのか」「南海トラフ地震は本当に起きるのか?」「地震は何が本当の原因なのか?」その“真因”を問い直します。正しい知識が災害から命を守る第一歩です。
野尻氏は現場観察と長年の研究をもとに、「定説を鵜呑みにしない」「自分の目で確かめる」姿勢を貫き、「直観とイマジネーション」で地震発生、津波や液状化、火山噴火に関するパラダイム・シフトに挑みました。
今回の講演では、地震発生と地震時の火災発生のメカニズムの真因に迫ります。
開催情報
日 時 2025年10月24日(金) 17:00~19:00
会 場 西早稲田キャンパス(理工学部)55号館第2会議室
交 通 副都心線 西早稲田駅徒歩3分(新宿寄りの改札)
定 員 先着40名
参加費 無料
申込方法
参加ご希望の方はこのメールに参加と書きお名前を添えて返信してください。
締切:10月17日(金)
主催・問い合わせ
主催:稲門建築会 事業委員会
問い合わせ:03-3208-0460(事務局)wap@toumon.arch.wasea.ac.jp ( mailto:wap@toumon.arch.wasea.ac.jp )