鹿児島ツアー追加募集&建築展からのお知らせ
2025/08/19 (Tue) 15:06
※本メールは会員の皆様への一斉配信です。
XXXX様
会員番号XXXX
2025日本建築学会九州大会に合わせて企画した鹿児島ツアーに空きがありますので、追加募集いたします。
日本建築学会大会に参加される方は一足延ばして、参加されてはいかがでしょうか?もちろん学会に参加されない方も、遠方にはなりますが、貴重な体験となりうるスペシャル企画にご参加ください!
■申込方法;事務局宛てのメールにてお申込み下さい。稲門建築会事務局 wap@toumon.arch.waseda.ac.jp ( mailto:wap@toumon.arch.waseda.ac.jp ) 見学会;Aコース、A+オプションコース Bコース、B+オプションコース からご指定ください
■申込締切;8月末日
もう一つ。学生団体の建築展から建築展アーカイブプロジェクトのお知らせとクラウドファンディングのお願いがありますので、是非ご協力をお願いします。
9/12(金)~「鹿児島の建築と麓集落」見学会-九州支部との共同企画
2025年9月9日~12日の日本建築学会九州大会(九州大学)終了後、13日(土)14日(日)の2日間、鹿児島の建築と4つの重要伝統的建造物群保存地区の麓をまわるツアーです。12日に前泊される方、延泊される方も歓迎します。15日は、オプションツアーを用意致します。是非ご参加ください。Aコース;9月12日(金)~14日(日)(2泊3日)Bコース;9月13日(土)~14日(日)(1泊2日)※A、B両コースにオプションコース;15日(祝・月)を加えることが可能です。Aコース;12日(金)建築学会最終日に鹿児島へ移動し参加Bコース;12日(金)建築学会最終日は福岡などで宿泊、もしくは各自の拠点より13日(土)から参加■Aコースのみ12日(金);夜 鹿児島天文館にて懇親会宿泊:シルクイン鹿児島13日(土);8:00-10:30;鹿児島市内まちあるき(案内付)■Bコースのみ13日(土);10:30;鹿児島中央駅集合 貸切バスにて出発■A、Bコース共通13日(土);AコースとBコースが合流岩崎美術館→なのはな館→知覧麓→巨木建築(旧川辺温泉)→加世田麓宿泊:シルクイン鹿児島14日(日);美山沈壽官窯→入来麓→風テラスあくね→出水麓
解散後の乗換案内17時20分出水駅解散17:32→新幹線→博多18:43/新大阪21:21/東京23:4517:43出水駅→空港シャトルバス→鹿児島空港19:04 ANA/JAL等で羽田へ■オプションコース14日(日);出水→川内川内泊又は鹿児島泊(宿泊先は希望者人数により調整)15日(祝);(レンタカーで)みやまコンセール(槇)/霧島アートの森(早川)等もしくは桜島・大隅半島等■参加費(往復の交通費およびオプションツアーは別途)宿泊代
Aコース:2泊 約21000~27000円(朝食付き)
Bコース:1泊 約11000~16000円(朝食付き)
現地交通費(中型バス貸切・参加人数により変動)約11000~15000円
見学地入場料 約2200円
12日、13日夜の夕食(懇親会)代、13日、14日の昼食代は別途■申込方法;事務局宛てのメールにてお申込み下さい。稲門建築会事務局 wap@toumon.arch.waseda.ac.jp ( mailto:wap@toumon.arch.waseda.ac.jp ) 見学会;Aコース、A+オプションコース Bコース、B+オプションコース からご指定ください■企画;稲門建築会九州支部;鰺坂徹(苗1981)鰺坂建築研究所■主催;稲門建築会事業委員会
建築展アーカイブプロジェクトのお知らせとクラウドファンディングのお願い
毎年理工展で活動を行う、「建築展」のアーカイブブックの出版プロジェクトが始まりました。
2026年3月に建築資料研究社より刊行予定です。
古谷先生をはじめとした建築学科のOBへのインタビューを通し、1957年から学生が行ってきた活動を建築展を切り口として見つめ直します。
建築家のたまごたちが、どんな時代にどんな問いを抱き、どんな建築をつくってきたのか。
先の見えづらい現代において、未来の建築を考えるために過去を振り返る重要な1冊となります。
▼クラウドファンディングはこちら
https://motion-gallery.net/projects/kenchikuten_archive ( https://motion-gallery.net/projects/kenchikuten_archive )
現在クラウドファンディングを実施中です。
リターン内容
・書籍『建築家のたまごたちと建築展(仮)』の贈呈
・インタビュー全文を別冊で贈呈
・記録写真集をpdfにて贈呈
・巻末へのお名前の記載 など
ぜひご支援・ご拡散をお願いいたします!
お問い合わせ:kenchikuten.archive@gmail.com ( mailto:お問い合わせ:kenchikuten.archive@gmail.com )
建築展
浜島寧宏・浜名秀聡(学部4年)